スポンサードリンク

2015年11月6日金曜日

2014年末のイタリア旅行 (18) ボローニャからモデナとパルマへ日帰り旅行


 2014年末・年始にイタリアに旅行した際の写真などをお届けします。

 ボローニャ観光を終え、翌日はボローニャを拠点として、世界遺産都市モデナ、『パルムの僧院』のパルマに日帰り旅行しました。

パルマの大聖堂の内部。側面も天井も、フレスコ画で壮麗に装飾され、圧巻!
<ボローニャからの日帰り旅行。期間は1日だけ。どうする?>

 ボローニャは大きな都市なので、周囲にある都市の観光の拠点とするには非常に便利です。
ボローニャからミラノ方面の電車に乗れば、今回訪れたモデナパルマがあります。
東に行けばフェッラーララヴェンナという、これまた世界遺産都市に行くことができます。

 今回の旅行では、ボローニャには2泊しかする余裕がなかったので、ボローニャ観光に1日を費やすと、日帰り旅行に充てられるのは1日。モデナ+パルマか、フェッラーラ+ラヴェンナか。
非常に悩みましたが、私が選んだのはモデナとパルマ。大聖堂好きの私としては、モデナは外せないと思ったのが決定打でした。
 もちろん、フェッラーラもラヴェンナも、素晴らしい街でしょうし、いずれ行くことにはなるでしょうが、今回はモデナとパルマを訪れ、大変満足しました。


<モデナに向かう>

 ボローニャとモデナは電車で20分の近さです。旅情に浸る間もないくらい、あっという間にモデナ駅に到着です。
 モデナ駅は小ぢんまりとした駅なので、車内からよく見ていないと思わず通り過ぎてしまいそうになります。私もイタリア人の御姉様が”Modena! ”と教えてくれて慌てて降りたくらいです。

モデナ駅は小ぢんまりとしたかわいい駅です。

駅のそばに特徴的な建物があったので撮りました。San Giuseppe教会です。

(1) ドゥカーレ宮殿

 大聖堂に向かう途中に、ローマ広場に面した堂々とした建物があります。これは、ドゥカーレ宮殿Palazzo Duccale で、かつてのエステ家の宮殿です。
 今は陸軍士官学校になっており、厳重に警備されています。それにしても、こんな歴史と風格のある立派な宮殿で学ぶことができるとは、イタリアの武学生は恵まれていますね。




(2) モデナの街の様子

 ローマ広場を抜けると、大聖堂のあるグランデ広場はもうすぐです。街自体がコンパクトで、また、建物もかわいらしいのがお分かりになると思います。




(3) 大聖堂

 ついにグランデ広場に到着です。早速、存在感を示しているのが世界遺産の大聖堂 Cattedrale です。

大聖堂を後ろから見たところ。
後ろからでも十分、美しさと威厳を感じさせますが、やはり正面から見てみましょう。

大聖堂を正面から見るとこんな感じです。
やはり正面から見ると、特徴が良く分かりますね。
 上部の丸窓は、とても大きくて、なんだか一つ目小僧のように見えてきます。中段の3連窓を持つアーチも、モデナならではのデザインではないでしょうか?
 大きさはそれほどでもありませんが、存在感のある建物だと思います。

大聖堂を横から見たところ。
この大聖堂(司教座大聖堂)は、1099年に着工したものなのだとか。内部は撮影禁止でしたので、残念ながらお届けすることはできません。ぜひ、ご自身の目で確かめられることをお勧めいたします。

鐘楼もあります。

大聖堂と鐘楼をつなぐ渡り廊下。
大聖堂の鐘楼など、高いところにはことごとく上ってきた私ですが、この鐘楼は土日しか入ることができず、上ることができませんでした。残念!


(4) グランデ広場の様子

 大聖堂を中心に、グランデ広場があります。周りの建物も大聖堂と調和する美しいものばかりです。








<スポンサードリンク>





0 件のコメント:

コメントを投稿